安心・安全のマイホームライフは地盤から。地盤調査と地盤補強工事を行っています
現地地盤調査
住宅建築前の地盤調査は今や当たり前。わずかな費用で一生の安心が買えます。
報告書では調査データだけでなく、そのデータから調査地盤の基礎仕様の選定及び軟弱地盤対策を提案します。
スウェーデン式サウンディング試験
スウェーデン式サウンディング試験は戸建住宅では最も広く採用されている調査方法。100kgのおもりの力でねじ状になった先端部を回転させながら押し込んで、そのときの半回転数(Nsw)を測定して地盤の硬さを調べます。
ラムサウンディング試験
スウェーデン式サウンディング試験では困難だった「N値が30を超える地層」でも、「深度20mを超える測定」でも余裕を持った測定作業が可能です。
標準貫入試験
63.5±0.5kgのハンマー(おもり)を76±1cmの高さから自由落下させて、サンプラーを土中に30cm貫入させるのに要する打撃回数を測定する試験。
どんなに深い層でも、硬い層でも掘り進むことができます。
地盤と建物の関係
計画建物の重さに地盤が耐えられるかどうか、見ただけでは分からない地盤の強さが、地盤調査を実施することによって数値として把握できます。つまり、地盤調査の結果を参照することで地盤の強さに見合った基礎の仕様が決定します。
-
沈下例02
地盤を知る
同じように平坦に見える宅地でも場所によってその地盤構造が大きく違います。軟弱地盤なのに対策の無いまま家を建てると、不ぞろいに沈下するいわゆる不同沈下が起こることがあります。夢にまで見た新居が傾いてしまわないために、地盤を知り対策を立てることは非常に大切なことです。
基礎仕様または地盤補強のご提案
地盤調査報告書で基礎仕様または地盤補強のご提案をします。最終的には建築業者の設計担当者が施工条件等も考慮して詳細仕様を決定します。選択肢は一般的に次の3パターンです。
- ①軟弱地盤
-
ベタ基礎仕様(全面に鉄筋コンクリートを打設した基礎)
- ②超軟弱地盤
-
特殊セメントを用いた地盤改良+標準の布基礎
- ③超軟弱地盤
-
(軟弱層が厚い)硬い層まで鋼管杭打設+標準の布基礎
地盤補強工事
不同沈下を防止する地盤補強の設計
現地地盤調査から得たデータを基に地盤補強の設計をします。土質・N値・水位などから改良長・配置・本数・セメント添加量・設計改良強度などを決定します。
表層改良工法
特殊セメントを散布攪拌転圧して地中に版状の改良体を作る工法
軟弱層が2m以浅に適用
標準工期は1~2日
補強ソイルセメントコラム工法
特殊セメントを水と混ぜ注入攪拌して地中に柱状の改良体を作る工法
(径500mm、600mm)
軟弱層が2~11mまでに適用
標準工期は1~2日
砕石地盤改良工法
人工物を地中に埋める工法ではないため自然に優しく宅地の価値を下げません。補強体長2m~5m、配置スパン2.3m(最大)補強体と原地盤からなる複合地盤を形成、一体地盤として支える。軟弱層が2m以深に適用
小口経鋼管杭工法
鋼管を回転圧入して支持層まで打設する工法
軟弱層が11m以深またはセメントでは固まりにくい場合に適用